fc2ブログ

時計

プロフィール 

トシママ

Author:トシママ
「急性リンパ性白血病」 で天国へと旅立ったトッシーの闘病記で、HP 「トッシーと仲間たち」 のブログのページです。

リンクにある、「トッシーと仲間たち」のトップページからどうぞお入りください。

トッシー(息子敏行)
高校3年の夏休みの終わり、H16年8月31日に「急性リンパ性白血病」と診断を下され、H17年6月28日までの10ヶ月の闘病に幕を下ろしました。

どんな過酷な試練にも弱音ひとつ吐かず、常に前向きに治ることだけを信じ、闘い抜きました。

トッシーが亡くなってからもトッシーとつながっていたくて、HPを開設しました。

どんどんトッシーが結んでくれる縁が広がっています。

これからも大勢の方にトッシーが残した、命の大切さ、命の重さ、命の尊さ、生きることのメッセージを伝えたいです。

リンク

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の記事+コメント

最近のトラックバック

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

ブログ内検索

フリーエリア

ランキングに参加しています。

banner2.gif

ポチッとクリック応援よろしくお願いします。

ランキングに参加しています。

ポチッと一押ししていただけたらとっても嬉しいです。

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

HPに関する感想やご意見は私までメールを下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

今日は敏行の月命日

今日は敏行の月命日でした。

ジュン君がバイト帰りに来てくれました。
本当にいつもありがとうございます。
洋祐君も話が出来て良かったと思います。
又いつでも来てください。

以前から敏行のお墓の周りの雑草が気になっていたんですが、
ここ数日前からやけに雑草の生育が良く、
敏行におおいかぶさってきそうな勢いで、
草刈をしようか、除草剤をまこうか考えているうちに、凄いことになり草刈をしてから除草剤をまこうと決めていて、今朝お花を敏行のお墓にお供えしようと行ったら、きれいに草刈がされていました。

「エ~誰がしてくれたんだろう?」 と何か音がする方を見たら、電動草刈機で草刈をしている人を発見!

業者の方が草刈をしていました。
凄くラッキー!ありがとう!と思い凄くありがたかったです。
本当にありがとうございましたm(__)m

良く考えると、高い管理費を払っているんだから、
それくらいはやってもらわないと…と思いました。

墓の敷地内は全部石で出来ていて土の所が無いので雑草の心配は無いのでいいのですが、墓の周りがブロックなどで囲まれていなくて、
すぐ崖になっているので雑草が凄いんです!
「これからはこまめに草刈をしないとダメだな~」 と思ったのでした。

「トッシーと仲間たち」 トップページ


テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

今日は敏行の2回目の命日  28日パート1

今日は敏行の2回目の命日でした。

朝早く学校へ行く前に、お線香を上げに来てくれたR君とI君ありがとうございました。

夜、お墓参りの帰り家によってお線香を上げてくれた、元加茂高バスケ部のマネージャーだったNさんとTさんありがとうございました。
Tさんと家はとお~いとお~い親戚だと言う事が判明しました。
敏行が聞いたら、きっとビックリして、喜んだと思います。

じゅん君!仕事の合間を見て来てくれてありがとうございました。

R君の母のて○子さん、○星さん来てくれて本当にありがとうございました。感謝しております。

仏壇の隣の床の間がきれいなお花で埋め尽くされました。

写真をクリックすると拡大写真が見れます。
「トッシーと仲間たち」 トップページ"

お花

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

今日は敏行の三回忌の法要

今日は敏行の三回忌の法要でした。
敏行の仲間が25人出席してくれました。

朝10時半にお経が始まり、皆さんから御焼香をしていただき
お墓でお経を上げていただき皆さんからお参りをしていただいて
法要は無事終えました。
場所を変えて湯田上温泉の末広館でお斎をさせて頂き、総勢45名の出席者でした。お父さんたちのバンドがあり、敏行の仲間のダンスの披露ありました。

敏行は、負けず嫌いで凄い努力家で、とにかくバスケが好きで、
Bチームでしたが、Aチームと試合になるとどうやればAチームに勝てるか、常にAチームを負かす事だけを考えていたそうです。

皆さんと話をして、敏行が一時退院をしたときに学校へ行き、汗をたっぷりかいてバスケをして 「いい汗かいた~」 と体を動かし運動を頑張ってやっているのを見て 「エ~あいつ白血病だよな~白血病ってこんなもんなんだぁ~?トッシー軽いほうで良かった!」 と話をしていたそうです。
闘病のドラマや、ドキュメントを見ると、どうしてもトッシーと重ねてみてしまい、以前は泣いたことが無かったのに今は泣けて泣けて…と 話してくれました。

敏行が皆さんに残したものは、大きいと思いました。
敏行の死は無駄になっていないと思ったらとっても嬉しかったです。

「ひとりごと」 更新しました。

「トッシーと仲間たち」 トップページ

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

24日は敏行の三回忌の法要

今月28は敏行の2年目の命日です。
今月24日の日曜日・敏行の三回忌を行います。

来月は祥子の結婚式もあるし、今回の法事も同じ親戚が来るわけだし…
非常に申し訳ないので今回の三回忌は会費制で行います。
大人1万円・敏行の同級生5千円でやり、結婚式並みの引き出物が出るんですが、会費制のため引き出物・式菓子は無しにしました。
お膳を食べていただくことにしました。

又お父さんたちのバンド 【OGB】 の演奏をします。
敏行の仲間が25人出席してくれます。みなさん忙しいのに
都合をつけてくれて本当にありがとうございます。

10時にお寺に行って10時半にお経が始まり、
皆さんからお焼香をしていただき
皆さんでお墓に移り、お経を読んで皆さんにお線香を上げていただき
お斎会場へマイクロで移動です。
お斎会場は、地元の湯田上温泉で 「末広館」 と言うホテルです。
そこでバンド演奏を行います。
温泉に入りたい方はど~ぞお入り下さい!

法事の時にお寺様にお包みする御布施の金額ですが、皆さんの地域はいくら包むんでしょう?ここは3万円です。私なりにかなり高い気がするけど…
これも地域によって全然違いますよね~

【トッシーと仲間たち】 トップページ

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

今日は敏行の月命日

今日は敏行の月命日でした。
敏行が亡くなってから、1年11ヶ月たちました。
すごく早く感じます。

今朝、お花を持ってお墓に行ったら、昨日まで無かったのに可愛いお花が2つ、対にお供えしてありました。
どなたかわからないのが残念ですが、
いつも本当にありがとうございます m(__)m

そして…
今日は式の打ち合わせでした。
引き出物、篭盛り…みんな決めてきました。
引き出物、篭盛り…のセットは一人一人組み合わせが違うから
本当に大変です。

料理も選べるので、肉料理がいいか、さかな料理がいいか、
頼んだ料理と違うと大変なので、慎重にしないとダメなので大変です。

チャペル式では、ライスシャワーにするのか、フラワーシャワー
にするのか。(フラワーシャワーは生花にするのか造花にするのか)
祥子はフラワーシャワーの造花にすることにしました。

ブーケトスはゲストの数のリボン (ブーケの先に付いているリボン) を引っ張って、ブーケとつながっていた人の物。
にするのか、2、3個のブーケを一度に投げる (女性のゲストが多いほど、1つではなく複数のブーケを投げる) ものにするのか。
祥子は、2個のブーケを投げることにしました。

式が終わり鐘を鳴らして外に出てきたら、100個のハートの形をした
色とりどりの風船を空に放すことにしました。雨が降ったら、会場のオブジェクトに早変わり~

巨大クラッカーを鳴らすか、階段の両脇から噴水のように花火を上がるのか?両方とも却下しました。そこまでしなくても…

キャンドルサービスではなく、アクアイルミネーション (青い蛍光剤の入った光る水を各テーブルにある細長くて長い入れ物に注ぐ) にしました。
今はキャンドルサービスの代わりに色々なことが出来るんですね。

ケーキは今は全て本物を作るんですね~
3段重ねのハートのイチゴのケーキにしました。

各テーブルに飾るお花を決めて、(一つずつ可愛い入れ物に飾ってあって一人ずつ持ち帰りが出来ます) 2人のメインテーブルを飾るお花を決めました。メインテーブルに飾る花、かなり高くてビックリしました。高すぎてとっても言えません

次の打ち合わせの日が、6月18日。
その日までに席順を決めなくてはいけません。
これが一番厄介な仕事かもしれません。
でも、本当に楽しいですよ
わたしが結婚する気分です。

祥子も風船、アクアイルミネーションの水の色、洋祐君に一歩も譲らず…押し通しました。後で喧嘩しないでね。洋祐君も祥子がやりたいように…という気持ちが伝わってきて、祥子は幸せ者だと思いました。ありがとう洋祐君!

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE