fc2ブログ

時計

プロフィール 

トシママ

Author:トシママ
「急性リンパ性白血病」 で天国へと旅立ったトッシーの闘病記で、HP 「トッシーと仲間たち」 のブログのページです。

リンクにある、「トッシーと仲間たち」のトップページからどうぞお入りください。

トッシー(息子敏行)
高校3年の夏休みの終わり、H16年8月31日に「急性リンパ性白血病」と診断を下され、H17年6月28日までの10ヶ月の闘病に幕を下ろしました。

どんな過酷な試練にも弱音ひとつ吐かず、常に前向きに治ることだけを信じ、闘い抜きました。

トッシーが亡くなってからもトッシーとつながっていたくて、HPを開設しました。

どんどんトッシーが結んでくれる縁が広がっています。

これからも大勢の方にトッシーが残した、命の大切さ、命の重さ、命の尊さ、生きることのメッセージを伝えたいです。

リンク

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の記事+コメント

最近のトラックバック

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

ブログ内検索

フリーエリア

ランキングに参加しています。

banner2.gif

ポチッとクリック応援よろしくお願いします。

ランキングに参加しています。

ポチッと一押ししていただけたらとっても嬉しいです。

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

HPに関する感想やご意見は私までメールを下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

音痴な親は子供に歌っちゃダメよ!

今日、ピアノの調律の方にきてもらい、調律をしていただきました。

1年に一回来てもらっているんだけど、もう1年たったのか早いな~
年々料金も上がって来ている感じがするんだけど、気のせいだろうか?

敏行が小学校1年になった時に買ったんだけど、毎年欠かさず調律をしてもらっています。
敏行が元気だったら今年7月で22才になるから、かれこれ16年たちます。

調律の方とも長い付き合いです。

その調律の方と祥子が話していた内容なんですが、

祥子    「親が音痴だと子供に遺伝するんですか~?」

調律の方 「遺伝するかどうかは分からないけど、
       CDや音楽テレビを聞かせてあげるといいですよ。
       どちらかと言うと音痴な歌を子供に
       聞かせないほうがいいです。
       6歳までに子供の絶対音感が養われるから、
       ピアノの音を毎日聞かせてあげるといいですよ。
      
       子供が、ガンガン鍵盤をたたいて、
       でたらめを弾いても注意はしないで
       上手に弾けたね~ってほめてやる。

       これが ド だよ~これが ミ だよ!って絶対言わないで、
       自由にでたらめ弾きをさせて、大いにほめて、
       絶対に音楽を教えてはダメです。」 と言っていました。


この調律の方のお子さんは絶対音感を持っていて、CMに流れる音楽を、詩で覚えるんじゃなくて、
音階 (ドレミファソラシド) を覚えるそうです。きっと間違っているだろうと思い、ピアノで弾いてみたら、間違いはなかったそうです。

子供の可能性を最大限に引き伸ばしてあげたいですね~

こうちゃんも絶対音感もって欲しいから、
自由に音楽に親しんで欲しいな~

グラスを叩いて 「この音はラ~ ♪」 とか言ったらすごいですよね!

あっ!

おじいちゃんがこうちゃんに、子守歌変わりに聞かせていたエレキ (ギター) の音は難しいから
あまり聞かせないほうがいいそうです。

やっぱり最初はピアノの音だそうです。

おもちゃの音楽の音 (お母さんのお腹の中の音や、引っ張ると音楽が鳴るようなおもちゃも、半音狂っている) もあまり聞かせないほうがいいそうです。

絶対音感が欲しい人のための話なんですが、
音痴な歌でも、愛情たっぷりに子供に歌って聞かせてあげるのもいいかな。(音痴がうつらない事を願いながら) とも思います。

敏行は、4才からピアノのレッスンに通っていて、入院しても休学届けを出すほどピアノが好きだったんだけど、絶対音感を持っていたんだろうか?



「俺、マジダメかもしれない…」 を読んでいただいた嬉しいメッセージ
をまとめました。是非、読んでみてください。

以前産経新聞で紹介されましたが、まだ削除されていなかったのでまたアップしました。
産経ニュース社会面  【新風社破綻乗り越え、息子の闘病記出版 母に元社員らが協力】

CDの販売を始めました。試聴も出来ます。イベントの写真をアップしました。
「トッシーと仲間たち」

私の本制作の過程が毎日更新されています。
「秦野(はだの)の御隠居さんのブログ」

「トッシーと仲間たち」トップページ


テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 調律音痴遺伝絶対音感ピアノ急性リンパ性白血病ピアノレッスン休学届け

「ねんきん特別便」 ってきました?

先日 「ねんきん特別便」 が私だけに届いたんですが、
たいした事ないと思いついつい放置していました。

そしたら祥子が、
「お母さん!この封筒が来る人は、年金になんか間違いあるんだって!テレビでやってたよ。見たほうがいいよ!」
「そうなの~?」

って事で見てみました。

何の問題もないと思っていたのが…

5年間の空白がありました。
ビックリして市役所へ "年金手帳” を持って調べに行って来たら、

記入漏れでした
ホントビックリでしたよ~

結婚退職や国民年金の時もあったりで私の番号が2個あったそうで、同姓同名扱いをされていたみたいです。番号2個を1個に統合してもらいました。

5年間も損をするところでした。

女性は結婚とかで間違いが多いらしいです。

皆さん大丈夫ですか?

調べてみてくださいね。

もし、「ねんきん特別便」 が来ていたら放置しないでくださいね


以前産経新聞で紹介されましたが、まだ削除されていなかったのでまたアップしました。
産経ニュース社会面  【新風社破綻乗り越え、息子の闘病記出版 母に元社員らが協力】

CDの販売を始めました。試聴も出来ます。イベントの写真がアップしてあります。
「トッシーと仲間たち」

「秦野(はだの)の御隠居さんのブログ」
私の本制作の過程がアップされています。

「トッシーと仲間たち」トップページ


テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : ねんきん特別便加茂市役所国民年金年金手帳同姓同名結婚退職統合

折れた歯がくっ付く???

今日凄いことを聞きました。

皆さん知ってますか?

折れた歯 (差し歯とか偽物の歯ではなく生の生きている歯) が
くっ付くこと。

嘘のようだけど、本当の話です、

もしかしたら私だけが知らなかったのかも知れません

実は、私の実の妹から、昨日電話が来て、
妹の子供は男の子が二人、小学生でやんちゃ盛り。
騒いでいて、下の子がテーブルの角で歯をぶつけ大事な歯を
折ったそうです。その時の私と実の妹の会話です。

「折れた歯って牛乳の中に入れておくといんだっけ?」
「エッ折れたら歯なんておしまいでしょう。捨てるのにどうして牛乳の中に入れるん?」
「折れた歯ってくっ付くんだよ!」
「何それ?聞いたこと無いよ~なんで折れた歯がくっ付くん?」
「折れた歯を牛乳の中に入れておくとくっ付きやすい。って聞いたことあるから、本当に牛乳でいいのか確認しようと思ったのに…聞いたこと無いの?」
「聞いたこと無いよ!初めて聞いたから全然分からない」

って感じの会話で、私は言っている意味がわかりませんでした。
頭っから折れた歯がくっ付くはずが無い。何言ってるんだ~って
信じていませんでした。

今日の実の妹からメールで、
「昨日は近くの医者はどこも見てもらえず (夜だったため) 大学病院まで行って来ました。結果折れたところが下すぎて、付かないって事でした。応急処置してお帰りでした。牛乳に漬けていったら、ほめられたよ。良くわかりましたねって。」
って言うメールでした。

ビックリでした
皆さん折れた歯ってくっ付くんですよ
あきらめないで、ビニールの袋の中に牛乳と歯を入れて歯医者に行きましょう!

しかし、今の医学って凄いですね!
折れた歯がくっ付く時代なんですから。

早速、祥子と律子に教えました。
ビックリしていました。
これから子育てに入る祥子には、やんちゃな子供で歯が折れることもあるかも知れないから、良く覚えておくように言っておきました。

子供だけではありません。我々大人も歯が折れることがあるかも知れないから覚えておこう。

なんか私凄く感激して興奮しているかも知れないけど、私だけが知らなかったのかも知れない…
皆さん知ってましたか?

「知ってたよ~」
「エッ!知らなかった!」

良かったらどちらかコメントください。

「トッシーと仲間たち」 トップページ

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 折れた歯くっ付く医学

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP