今日は、「にいがた・骨髄バンクを育てる会」 代表のドナー体験のお話をご紹介します。
「にいがた・骨髄バンクを育てる会」 代表 阿部 勲 さんのドナー体験を交え骨髄バンクの現状をお話していただきたいと思います。
ドナー登録者30万人を突破し、当初の目標の人数を達成しましたが、ドナー登録者はこれでいいですという数はありません。一人でも多くのドナー登録を呼びかけたいと思います。
私たちは何かひとつでも人の役にたつことがあります。
血液患者は、大量の輸血を必要とします。
ドナー登録にためらいがある方は、献血のご協力をよろしくお願いいたします。
一人でも多くの血液患者さんを救ってください。
阿部さんは、ドナー体験の経験をお持ちです。
私は、ドナー登録をしているので、役に立つお話が聞けることをたのしみにしています。
もう一人の方は
小薬先生 看護専門学校 副校長のご紹介します。
小薬先生からは祝辞をいただきたいと思います。
敏行が通うはずだった 「国際メディカル専門学校・看護科」 の当時看護科・主任をされていました。
骨髄移植をする数日前に、「身代わりのお守り」 を持ってきてくださいました。
無菌室で、ガラス越しでしたが面会をしていただき、敏行を励ましてくださいました。
一度も学校に通っていないのに大切な生徒として、敏行に接していただき本当に感謝いたしております。
敏行も 「チョ~いい先生だ~!」 とすごく喜んでいました。
先生から 「高野君が学校に来てくれたら、学校は変わっていた。高野君が生徒を変えてくれた。
今まで以上にいい看護師にみんなが成れたかと思うと残念で仕方ありません。」
そう言っていただいたことが本当に嬉しかったです。
敏行を必要としてくれたことが本当に嬉しかったです。
小薬先生本当にありがとうございました。
今は、「国際メディカル専門学校・看護科」 を離れ地元の埼玉県の専門学校の副校長をなさっておられます。お会いできるのを楽しみにしております。
3月16日 出版報告会&コンサート会場
清雲亭・山重 仲町通店 (多目的ホール 山の蔵)
案内図 に詳しい地図が載っています。
住所 〒959-1351 新潟県加茂市仲町4-15
TEL 0256-52-0104
JR 加茂駅より徒歩5分 加茂山公園より徒歩3分
CDの販売を始めました。試聴も出来ます。
「トッシーと仲間たち」 「秦野(はだの)の御隠居さんのブログ」私の本制作の過程が毎日更新されています。
「トッシーと仲間たち」トップページ
テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体