fc2ブログ

時計

プロフィール 

トシママ

Author:トシママ
「急性リンパ性白血病」 で天国へと旅立ったトッシーの闘病記で、HP 「トッシーと仲間たち」 のブログのページです。

リンクにある、「トッシーと仲間たち」のトップページからどうぞお入りください。

トッシー(息子敏行)
高校3年の夏休みの終わり、H16年8月31日に「急性リンパ性白血病」と診断を下され、H17年6月28日までの10ヶ月の闘病に幕を下ろしました。

どんな過酷な試練にも弱音ひとつ吐かず、常に前向きに治ることだけを信じ、闘い抜きました。

トッシーが亡くなってからもトッシーとつながっていたくて、HPを開設しました。

どんどんトッシーが結んでくれる縁が広がっています。

これからも大勢の方にトッシーが残した、命の大切さ、命の重さ、命の尊さ、生きることのメッセージを伝えたいです。

リンク

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の記事+コメント

最近のトラックバック

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

ブログ内検索

フリーエリア

ランキングに参加しています。

banner2.gif

ポチッとクリック応援よろしくお願いします。

ランキングに参加しています。

ポチッと一押ししていただけたらとっても嬉しいです。

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

HPに関する感想やご意見は私までメールを下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

出版報告会 会場ご紹介

今日は、会場のご紹介をします。

場所は、新潟県加茂市 “山の蔵” という多目的ホールです。
加茂の商店街のど真ん中あります。

少し前は、新潟・加茂のおいしいお酒を作っていた酒蔵でした。
良くテレビで見るような、白い壁の細長い蔵。

中は、フローリングではなくコンクリートです。
見学に行った時は寒々した感じでしたが、とっても風情があって
素敵なホールでした。
3月だとちょっとは温かくなっていることを願います。

蔵の扉を入ると、大きな柱が、ボンボンボンと等間隔に立っています。
ちょっとじゃまかな?って思ったけど、これがまたいい感じです。

その奥に演台、隅にピアノが置いてあります。

側面の窓の無い白い壁にはきれいな絵が飾ってあります。
ここにイラストレーターの末吉さんの絵を飾ってもいいな~って
見てきました。

お招きした方々の控え室としても、出演バンドの控え室としても使える大きな畳の部屋もあります。

そうそう!入り口に、結婚式に新郎新婦を乗せる人力車が飾ってあります。(料亭のほうは結婚式の披露宴もします。)

裏話
新風舎が倒産したと聞いたとき、うちのお父さんは、速攻押さえていた加茂市産業センター大ホールをキャンセルしてしまいました。
この山の蔵を探すのに一苦労でした。我が家から歩いて5分足らずの所にこんなに素敵なホールがあるとは思いもしませんでした。
逆に産業センターキャンセルしてよかったかな。って思っています。

会場の写真をアップしました。

新潟県加茂市 出版報告会会場
     山の蔵


山の蔵

山の蔵

山の蔵

山の蔵


「秦野(はだの)の御隠居さんのブログ」
私の本制作の過程が毎日更新されています。

「トッシーと仲間たち」 トップページ

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : お酒酒蔵結婚式人力車山の蔵料亭新風舎加茂市産業会館イラストレーター末吉陽子

ドブロクのCDを持って…

先日、講演会をやらせていただいた 「暁星高校・衛生看護科 」の先生の所に行ってきました。

3月16日にある、私の出版報告会で、先生から一言いただけないか、
お願いに行ってきました。

出版報告会でやるイベントの内容ですが、

第一部として、
・敏行の主治医だった、がんセンターの石黒先生のミニ講演 
 タイトル仮「命について」
 (快く以来を引き受けてくれました。第一部のメインです)
・出版社「新風舎」の方2名・本の表紙を描いていただいたイラストレー ターの末吉陽子さん (代表から一言)
・骨髄バンク・長岡支部から、ドナーになった方の体験談
・看護科の先生から一言

第二部として、「記念コンサート」
敏行の父のバンドはじめ、何組か演奏していただきます。
ここに、今回東京から参加してくださる、 「ドブロク」 の演奏があります。
本当にいい歌です。
語りかけるような、包み込んでくれるような…

「…音楽は君を救ってくれたかい?」
「針と糸で縫い合わせて…」
「幻でかまわない君に会いたいな。
 夢のなかだったらすぐに会えるかな」

とっても素敵な歌詞です。
聞く人の受け取り方で違うかも知れませんが、
私は、敏行のことを言っているような、本当にまぼろしでも会いたい…
敏行を通じて、いろいろな方と縫い合わされていってます。

本当に心に響く歌詞です。
歌詞カード無しで、何を歌っているのかはっきり聞き取れる歌い方です。
是非皆さんにも聞いてもらいたいです。

で、「暁星高校・衛生看護科 」 へ、
ドブロクのCDを持っていってきた訳です。

生徒さんから是非、出席してほしい。
石黒先生の話を聞いてほしい。
ドブロクの音楽を聴いてほしい。
まだ先ですが、いろいろ話をしてきました。

先生も、「私も是非参加させて、石黒先生の話、ドナーの方の体験談を聞かせたい」 と言っていただきました。

今まだ、企画段階なので後日、正式に皆さんに案内をアップしたいと思います。

石黒先生にも、ドブロクのCDを持って正式に挨拶に行こうと思っています。敏行が通うはずだった 「国際メディカル専門学校・看護科」 にも行ってこようと思ってます。

たくさんの方から来ていただけたらいいなぁと思ってます。

「トッシーと仲間たち」 トップページ


テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 出版報告会イベント看護科骨髄バンクドナー体験談ドブロク末吉陽子

ドブロクさんに会いに行ってきました!

【東京へ行ったもう一つの理由】

ディズニーシーの帰りに東京・中野サンプラザ前の広場で、出版報告会に出てくれる、「ドブロク」 のベースの原田さんとギター&ボーカルの田中さんに会ってきました。

出版報告会に出てくれるということで、一度は顔合わせしておかないと…と思い、新潟・加茂の地酒 「甕覗き」 と、ディズニーシーのお土産・敏行の一周忌の追悼コンサートのDVDを持っていきました。
DVDに敏行の18年間・敏行の全てが入っているので、見ていただくと敏行の人柄が分かってもらえるんじゃないかなと思い差し上げてきました。

とっても感じの良い方たちで、素敵な演奏をしてくれると思っています。

ドブロクさん達との出会いは、私の本のカバーイラストを担当してくださった、イラストレーターの末吉さんの推薦なんですが、
新風舎から数名の方のイラストレーターの方のイラストを見せていただき、「この方から是非!」 と私が決めた人が 末吉陽子 さんで、心に響いて決めたサンプルのイラストが、ドブロクのCDジャケットのイラストだったんです。

凄い縁を感じます。
敏行が亡くなってから、この年でたくさんの方との新しい出会いがありますが、一番新たな出会いがドブロクさんたちです。
この出会いを大切にしたいと思っています。
とっても楽しい時間を過ごしてきました。


新潟に帰ってきて、敏行の仲間のちひろさんがトップバッターで
出産をして、自分の事のように凄く嬉しかったです。
ディズニーシーのお土産と、結愛ちゃんへよだれかけを持って
結愛ちゃんの顔を見に行ってきました。
とってもしっかりした子でとっても可愛かったです。

祥子も無事出産してほしいな。

「トッシーと仲間たち」トップページ

写真をクリックしてください。
拡大写真が見られます。


「ドブロク」原田さん・田中さん・末吉さん・私&パパさん

「ドブロク」原田さん・田中さん・末吉さん

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 新風舎ドブロク末吉陽子東京中野サンプラザディズニーシーイラスト

イラストレーター末吉陽子さんの個展

今日2回目の更新です。

昨日生まれて初めて、一人で東京まで日帰りで行ってきました。
一人で県外に出たのは初めてでした。

イラストレーター末吉陽子さんの個展を見て新風舎に伺うことになっていましたが 「新風舎」 の方が心配をして、東京駅まで迎えに来てくれて何の心配もありませんでした。
対応が悪いとか言われていますが私は、とってもいい担当の方にあたったようで、すばやい対応ですし、私を心配させたり、不安にさせるようなことはありません。新風舎の批判に、なぜだろうと首をかしげることばかりです。とにかく私は何のトラブルも無く順調です。
本当に助かりました。

2人で末吉さんの個展が開いている、代々木の喫茶店まで行って
原画を見てきましたがとっても感動しました。
「“It ”と呼ばれた子」 の本のカバーのイラストを書いた方で、
その原画を見ましたが本当にすばらしかったです。

その方が私の本のイラストを書いてくれるんだ!と思ったら、
とっても嬉しかったです。
末吉さんはとっても気さくな方で、とても感じのいい方でした。
私の話に涙してくれたり…話しやすい方でついつい時間を忘れて
話し込んでしまいました。とっても楽しかったです。

どんなカバー表紙に出来上がってくるのか…
皆さんも楽しみにしていてください。

もう一つ東京に行った理由は…
3月16日の出版報告のイベントに出席して頂けないか…?
3月に本は出来上がっているのか…?
会場で本の販売は可能なのか…?

喜んでお手伝いをさせていただきます。と嬉しい返事でした。
本も3月には間違いなく出来上がっているそうです。
敏行が合格を頂いた 「国際メディカル専門学校・看護科」
先日講演をやらせていただいた 「新潟暁星高校・衛生看護科」
の皆さんが卒業するまでに本の紹介が出来るので本当に良かったです。

イラストレーターの末吉さんも出席していただけるようです。
私の本のカバーイラストの原画と、今回個展で展示した、イラストの原画を数点会場に飾らせていただく方向に話を進めてきました。

皆さんとの出会いを本当に感謝いたします。

「トッシート仲間たち」 トップページ

写真をクリックしてください。
拡大写真が見れます。

末吉陽子さん個展

画像を掲載するにあたり末吉さんの許可を得ています。

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 東京一人旅新風舎イラスト個展

久しぶりの再会

土曜日に、敏行の一周忌の追悼コンサートでお世話になった【岡田バンド】の皆さんが集まって岡田さんのスタジオで、飲みました。
岡田さんの奥さんの手料理がとってもおいしくて、ついつい長いしてしまいました。

ベースの森山さんは単身赴任先の北海道から久しぶりに
実家に帰って来ると言う事での再会でした。
とっても楽しかったです。

実は、3月に私の本の 「出版報告会&コンサート」 のイベントがあるんですが、そのイベントの打ち合わせも少々してきました。

岡田さんの奥さんが少し前まで看護師をやっていて、今看護学校の講師をやっていらっしゃる関係で、医療関係者に顔が広く、ちょっと相談に乗ってももらおうと思っています。
話を煮詰めていかないと…
この日記にイベントの打ち合わせの進行をアップして行きます。

ちなみに3月16日(日)加茂市産業センター大ホールです。
当日は皆さん是非参加してください!

トッシーと仲間たち」 トップページ

テーマ : 白血病 - ジャンル : 心と身体

タグ : 出版記念北海道看護師イベント

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP